- 小さな医院だけど、労務や法務の顧問って必要なの?いままで何の問題もなくやってきたけど……。
- 顧問サービスが最も力を発揮するのは、小規模事業者さんに「万が一」のトラブルが生じた時です。労使衝突や医療過誤、急な税務調査などのトラブル発生初期に「味方になる誰か」がいるだけで、経営者の心理状態は大きく改善します。不安や焦りに振り回されないことが適切な判断の第一歩ですから、これは非常に重要なことです。もちろん、その味方が「経験豊富なパートナー」や「その道の専門家」であれば鬼に金棒です。
- うちは院長1名だけの小さな医院だから、労務サービスは不要だと思うんだけど……。
- 獣医師1名のみで使用者なしの医院様やご家族だけで経営されているケースには、労務サービスは不要となります。その場合には月額お見積から相当額を割引いたします。どうぞ遠慮なくご相談くださいませ。事業拡大時に再度労務サービスを付加することも可能です。
- 既に世話になっている税理士先生がいるから、無駄が出そうなんだけど……。
- 既にお繋がりのある税理士先生がいらっしゃる場合、税務サービス相当額を割引したパッケージでのご提案が可能です。どうぞ遠慮なくご相談くださいませ。
- 薬情システムって高くないの?大病院以外で使われているのはほとんど見たことがないけど……。
- 患者さんにとって、処方された薬剤の効果や用法、副作用などがまとまった資料(印刷物)は有用であり、医院利用満足度に直結します。その一方で、これまでの獣医師向けの薬情システムは導入費用も高価で、小規模事業者にとって縁遠いものでした。PEREは機能を「お客様にありがたいと思っていただけるもの」に絞り込むことで、低価格でのシステム利用を可能にいたしました。
- コンサルティングサービスにいいイメージがない。経営コンサルタントって非現実的なことばかり言って何も役に立たないでしょ。
- 当社の経営健診は、よくあるお題目を考えるだけの経営コンサルティングではなく、獣医師資格者である当社代表中村が、「寄り添い型」のアプローチで医院固有の経営課題を発見し、無理のないペースで改善していくことを目指しています。課題発見は税務、法務、労務の専門家の知見や、定量的な経営データベースも用いて実施しますので、「コンサルタントの経験ベース」の怪しげなものではありません。人間や動物の健康の基礎も、事業体の健全な継続のベースも「健康なうちのチェックアップ」であることに変わりはないと考えています。費用負担も、いわゆる経営コンサルティングと比較して大幅に現実的な水準で設定しました。お気軽にお声がけください。
動物病院サポーターズ
株式会社PERE
〒121-0813
東京都足立区竹の塚3-14-6